歯の病気においても早期発見・早期治療が大事です。
当院では、可能な限り健康な歯を保存し、なるべく抜かないような方針を採っています。そのためにも、早めに治療にお越しください。
また治療も大事ですが、日常のお手入れと定期検診を受けて頂くことが、一番の歯の病気の予防になります。
一般歯科
一般歯科は、むし歯の治療をはじめ、歯が痛い、腫れた、冷たい・熱いものがしみる、歯周病の予防や歯槽膿漏の治療、歯の欠損部を補う治療などを行います。
小児歯科
こどものむし歯は、こどもの将来の生活に大きく影響します。乳歯が健全か、正しく治療されているかは、後の永久歯の歯列だけでなく、大事な成長期の身体の発育にまで大きく関係しています。
審美歯科
むし歯の治療時に使用するインレーやクラウンを保険診療のいわゆる銀歯ではなく、自然色に近いセラミック(陶器)素材を使うことで、口元を美しく保つことができます。
- セラミック治療
- 自分に自信をもちたいという方に
-
セラミック治療は、保険治療で使用するレジンや金属の代わりに審美性の高いセラミックを用いて詰め物(インレー)や被せ物(クラウン)をする治療になります。
-
口をあけたときに銀歯が見えるのが恥ずかしい、笑顔を人に見せたくないといったコンプレックスを無くし、自分に自信をもちたいという方にセラミック治療は最適です。

かました歯科のセラミックスのインレーやクラウンは、歯科技工界で世界的に有名な「山本セラミスト」のスタッフが丁寧に製作しています。
口腔外科
口腔外科では、親知らずの抜歯・顎関節症の治療・口内炎や口の中のできものの診断から、失った歯を取り戻すインプラント治療までを行います。
- 親知らずの抜歯
- 重篤なトラブルを引き起こす可能性のある「親知らず」
-
親知らずとは、永久歯の第三臼歯のことで、上下合わせて4本あります。智歯とも呼ばれています。
-
問題なく噛むことのできている親知らずは無理に抜く必要はありません。
しかし親知らずは大人の歯がすべて並んだ後に生えてくるため、場所がなく横に生えたり、生えきらなかったりすることがあります。
・歯ブラシがうまくできず歯茎が腫れる
・親知らずまたはその手前の歯が虫歯になる
・歯並びに影響が出る
といった症状でお悩みの方は、まずは早めの診察・検査を受けられることをお勧めいたします。
- インプラント治療
- 失ってしまった歯の機能を回復させる、第2の永久歯
-
インプラントとは、チタン製の人口歯根を外科学的に顎の骨に埋め込んで、失った歯の修復する治療方法です。残った歯に負担をかけないのも特徴です。インプラントによって、天然歯とほとんど変わらない、自然な感覚を取り戻すことができます。
-
義歯やブリッジでは、健康な歯に悪影響を与えることが問題視されていましたが、インプラントは天然歯と変わらない機能を得ることができます。
ノーベルバイオケア社は近代歯科インプラントシステムのパイオニアとして、スウェーデンに設立されました。
1965年にスウェーデンのブローネマルク博士により、世界で初めて骨と結合する近代インプラントが歯科医療に臨床応用されました。
それは従来の治療方法とは大きく異なる、画期的な治療方法でした。ノーベルバイオケアはブローネマルク博士が発見した骨と結合する近代歯科インプラントを世界で初めて製品展開した、インプラントシステムのパイオニアです。

ノーベルガイドとはコンピュータシステムによるインプラント治療です。
CTデータを元に正確なインプラント治療計画を立て、CAD/CAMの技術でインプラントを埋入する位置を正確にするサージカル・テンプレートを作ります。
歯茎を切開せずに、小さな孔を開けるだけで、インプラントを正確に埋入でき、低侵襲で安全なインプラント治療が可能になります。
矯正歯科
矯正治療とは、悪い位置にある歯をあごの骨のなかで少しずつ動かしたり、あごを良い方向に動かしたりして、正しい歯並びや噛み合わせを作る治療です。